Juice=Juice 宮本佳林の卒業に関するお知らせ

2020年2月10日(月)、Juice=Juiceの宮本佳林さんが、今年の6月にJuice=Juiceとハロー!プロジェクトを卒業されることが発表されました。1月には、こぶしファクトリーの解散、アンジュルムの室田瑞希さんの卒業が発表されたばかりでしたが、ココ最近の卒業ラッシュは続きますね。
発表内容のまとめ
YouTubeのハロ!ステより
公式のお知らせより
私、宮本佳林は、6月にJuice=Juiceとハロー!プロジェクトを卒業し、
http://www.helloproject.com/news/11718/
後はソロで活動していきます。
ハロプロエッグに加入してからは12年、Juice=Juiceが結成されて8年。
たくさん幸せな時間を過ごしている中で、
次第にJuice=Juiceを卒業した後のことを考えるようになりました。
その中で、ソロ活動を通してやりたいことがたくさん見えてきました。
ライブなどでパフォーマンスや表現を磨くことはもちろん、
新たなライフスタイルを模索して人間としても成長し続けられる人でありたいと思いました。
具体的には、自然と触れ合いながら、
DIY、インテリア含めた色々な物作りにチャレンジしたく、
その勉強のためにも、わがままではありますが、
このタイミングでの卒業を決めさせてもらいました。
(以下略)
まとめると、こんな感じです。
- 2020年6月でJuice=Juice、およびハロー!プロジェクトを卒業して、今後はソロで活動する。
- Juice=Juiceとしては、2020年の春ツアーが最後となる。
- 今後は歌・ダンスに加えて、DIYやモノづくりにもチャレンジして、それをSNSで発信もしたい。
- Juice=Juiceの活動と並行してやっていくか迷ったが、勉強時間の確保のため、このタイミングでの卒業を決めた。
- 2020年の秋には、ソロ活動を披露する場(ソロライブ?)を設ける。
卒業後もソロ活動は続けるだろうと思っていましたが、「DIY」や「インテリアのモノづくり」というのは、珍しいキーワードですね。寂しい面もありますが、今秋にはソロライブ(?)も予定していると言うことで、ひとまず安心しました。
宮本さんの卒業に関して思うこと
宮本さんが居ないJuice=Juiceが想像できない
個人的には、先日、アンジュルムの室田瑞希さんの卒業が発表された時と似たような気持ちです。そのグループの中心となるメンバーが、居なくなるということが想像できません。それは宮本さんについても同様か、もしくは室田さん以上です。
Juice=Juice結成時の初期メンバーであり、ずっとエースでセンターを務める宮本さん。少し前に放送された「Love music」という番組にハロプロ全員で出演した際、ハロプロメンバーが決めるランキング企画がありました。
結果は、歌部門の1位で高木さん、ダンス部門の1位で稲場さんと、Juice=Juiceのメンバーが独占しましたね。
そのランキングではピックアップされませんでしたが、Juice=Juiceの「エース」で「センター」というと、誰もが宮本さんを思い浮かべるのではと思います。そんな、常にグループの中心に居て、ずっとグループを引っ張ってきた宮本さんが居なくなるのは想像できないですね。
思っていたよりも早かった卒業
昨年の秋、Juice=Juiceのメンバーとしては初めて、ソロライブを行った宮本さん。普段、Juice~Juiceがライブを行うときよりも、会場の規模が大きかったのも話題になりましたね。卒業後のソロ活動も見据えてのソロライブで、卒業が近いのかなと思った方も居たでしょう。
一部では25歳で定年と言われるハロー!プロジェクトですが、Juice=Juiceで言うと、それに1番近いのは現リーダーの金澤朋子さん(2020年7月で25歳)ですね。
25歳定年説が本当かどうかは置いておき、宮本さんは25歳(定年)を待たずに卒業されるイメージがあったのですが、まさか金澤さんより先になるとは思いませんでした。
終わりに
Juice=Juiceも変わっていく
現時点で、金澤さんが24歳、高木さん&稲場さんが22歳ということで、宮本さんが卒業された後に、年上メンバーの卒業が続くと思うと、これから、Juice=Juiceというグループが変わっていく流れが来ているのでしょうか。工藤さん、松永さんという頼もしい新人が入ってくれたとは言え、やっぱり寂しい面もあります。
感じるままに最後まで応援しましょう
先日始まった冬春のライブツアー、そして、春にはホールツアーも始まります。宮本さん推しのヲタクの人は、多少の無理はしてでも、行ける現場は全部行くことをオススメします。秋からはソロ活動で会えるとは言え、Juice=Juiceとしての宮本さんのパフォーマンスは最後です。
卒業・解散の記事を書くたびに宣伝していますが、私が崇拝するゲームの名言に学んだ、アイドルの卒業に対する心構えも、宜しければ御覧ください。
また、春には、昨秋の宮本さんソロライブのDVD・Blue-rayも発売されるみたいですので、是非チェックしてみてください。基本的にJuice=Juiceの楽曲しか分からない私でも、とても楽しめるライブでした。
それでは。