【セトリ】ひなフェス 2021 全公演まとめ【3/27-3/28幕張】

2021年3月27日(土)~28日(日)に、幕張メッセで開催された「Hello! Project ひなフェス 2021」に行ってきました。
昨年は無観客開催でしたが、今年は現地開催。
では、今年のひなフェスも、セトリ・感想など、簡単にレポートしたいと思います。
現在「ひなフェス2025」が開催中で、随時セトリを更新しています。下記の記事からどうぞ。
また、スカパーで当日、生配信されます。
アンテナ工事は不要で、スマホやPCで視聴可能。視聴方法は以下の記事をご参考にしてください。手順も10分ほどで、当日の契約でもOKです。
3月27日(土)開催のセトリ
つばきファクトリー&BEYOOOOONDS プレミアム
- ニッポンノD・N・A!
(全員) - アツイ!
(BEYOOOOONDS) - 伸びしろ~Beyond the World~
(BEYOOOOONDS) - 激辛LOVE
(BEYOOOOONDS) - Now Now Ningen
(BEYOOOOONDS) - こんなハズジャナカッター!
(BEYOOOOONDS) - アニマルランド
(ハロプロ研修生) - ミステイク
(ハロプロ研修生ユニット) - DOWN TOWN
(Juice=Juice) - SEXY SEXY
(Juice=Juice) - 如雨露
(Juice=Juice) - ソロ&シャッフルコーナー
- 女が目立って なぜイケナイ
(ソロ:江口) - タンタンターン!
(トリオ:牧野、川名、工藤) - 次の角を曲がれ
(デュオ:西田、山﨑夢)
- 女が目立って なぜイケナイ
- 限りあるMoment
(アンジュルム) - ミラー・ミラー
(アンジュルム) - 次々続々
(アンジュルム) - 恋愛Destiny~本音を論じたい~
(モーニング娘。’21) - 純情エビデンス
(モーニング娘。’21) - このまま!
(モーニング娘。’21) - カバー曲コーナー
- 意識高い乙女のジレンマ
(アンジュルム&JuiceJuice) - 眼鏡の男の子
(モーニング娘。’21)
- 意識高い乙女のジレンマ
- My Darling ~Do you love me?~
(つばきファクトリー) - I Need You ~夜空の観覧車~
(つばきファクトリー) - 恋のUFOキャッチャー
(つばきファクトリー) - 今夜だけ浮かれたかった
(つばきファクトリー) - 断捨ISM
(つばきファクトリー) - 春恋歌
(全員)
Juice=Juice プレミアム
- Never Never Surrender
(Juice=Juice) - DOWN TOWN
(Juice=Juice) - Borderline
(Juice=Juice) - アニマルランド
(ハロプロ研修生) - ミステイク
(ハロプロ研修生ユニット) - 激辛LOVE
(BEYOOOOONDS) - こんなハズジャナカッター!
(BEYOOOOONDS) - Now Now Ningen
(BEYOOOOONDS) - 三回目のデート神話
(つばきファクトリー) - 笑って
(つばきファクトリー) - 恋のUFOキャッチャー
(つばきファクトリー) - ソロ&シャッフルコーナー
- Take off is now!
(トリオ:松永、秋山、前田) - JUICY HE@RT
(デュオ:段原、小野) - Give me 愛
(ソロ:浅倉)
- Take off is now!
- 限りあるMoment
(アンジュルム) - ミラー・ミラー
(アンジュルム) - 次々続々
(アンジュルム) - 恋愛Destiny~本音を論じたい~
(モーニング娘。’21) - 純情エビデンス
(モーニング娘。’21) - このまま!
(モーニング娘。’21) - カバー曲コーナー
- カラダだけが大人になったんじゃない
(アンジュルム&つばきファクトリー) - Va-Va-Voom
(モーニング娘。’21&BEYOOOOONDS)
- カラダだけが大人になったんじゃない
- 「ひとりで生きられそう」って
それってねぇ、褒めているの?(New Vocal Ver.)
(Juice=Juice) - がんばれないよ
(Juice=Juice) - プラトニック・プラネット
(Juice=Juice) - CHOICE & CHANCE
(Juice=Juice) - 未来へ、さあ走り出せ!
(Juice=Juice) - ポップミュージック
(全員)
3月28日(日)開催のセトリ
アンジュルム プレミアム
- 限りあるMoment
(アンジュルム) - 出過ぎた杭は打たれない
(アンジュルム) - ミラー・ミラー
(アンジュルム) - やっちゃえ!GO!GO!
(ハロプロ研修生) - Oh No 懊悩
(ハロプロ研修生ユニット) - 激辛LOVE
(BEYOOOOONDS) - こんなハズジャナカッター!
(BEYOOOOONDS) - ビタミンME
(BEYOOOOONDS) - 三回目のデート神話
(つばきファクトリー) - 笑って
(つばきファクトリー) - My Darling ~Do you love me?~
(つばきファクトリー) - ソロ&シャッフルコーナー
- Fantasyが始まる
(ソロ:佐々木) - 夢幻クライマックス
(デュオ:笠原、小野田) - ちょこっとLOVE
(トリオ:加賀、横山、山﨑愛)
- Fantasyが始まる
- DOWN TOWN
(Juice=Juice) - 好きって言ってよ
(Juice=Juice) - 如雨露
(Juice=Juice) - 恋愛Destiny~本音を論じたい~
(モーニング娘。’21) - ギューされたいだけなのに
(モーニング娘。’21) - このまま!
(モーニング娘。’21) - カバー曲コーナー
- 泣けないぜ…共感詐欺
(つばきファクトリー&BEYOOOOONDS) - 糸島Distance
(モーニング娘。’21&Juice=Juice)
- 泣けないぜ…共感詐欺
- 大器晩成
(アンジュルム) - カクゴして!
(アンジュルム) - 人生、すなわちパン・タレイ
(アンジュルム) - 夢見る 15歳
(アンジュルム) - 46億年LOVE
(アンジュルム) - ドンデンガエシ
(全員)
モーニング娘。’21 プレミアム
- ギューされたいだけなのに
(モーニング娘。’21) - 恋愛Destiny~本音を論じたい~
(モーニング娘。’21) - ロマンスに目覚める妄想女子の歌
(モーニング娘。’21) - やっちゃえ!GO!GO!
(ハロプロ研修生) - Oh No 懊悩
(ハロプロ研修生ユニット) - 激辛LOVE
(BEYOOOOONDS) - こんなハズジャナカッター!
(BEYOOOOONDS) - ビタミンME
(BEYOOOOONDS) - 三回目のデート神話
(つばきファクトリー) - 笑って
(つばきファクトリー) - My Darling ~Do you love me?~
(つばきファクトリー) - ソロ&シャッフルコーナー
- The 美学
(デュオ:小田、為永) - 晴れ 雨 のち スキ ♡
(トリオ:羽賀、一岡、島倉) - 春 ビューティフル エブリディ
(ソロ:譜久村)
- The 美学
- DOWN TOWN
(Juice=Juice) - 好きって言ってよ
(Juice=Juice) - 如雨露
(Juice=Juice) - 限りあるMoment
(アンジュルム) - ミラー・ミラー
(アンジュルム) - 臥薪嘗胆
(アンジュルム) - カバー曲コーナー
- AS FOR ONE DAY
(Juice=Juice&つばきファクトリー) - Are you Happy?
(アンジュルム&BEYOOOOONSD)
- AS FOR ONE DAY
- The 摩天楼ショー
(モーニング娘。’21) - このまま!
(モーニング娘。’21) - 純情エビデンス
(モーニング娘。’21) - ナルシス カマってちゃん協奏曲第5番
(モーニング娘。’21) - わがまま 気のまま 愛のジョーク
(モーニング娘。’21) - Be Alive
(全員)
ライブ雑感
メモや感想を走り書きで。
3/27昼:つばき&ビヨ公演
アツイ!
最近、ハロコンの花鳥風月でも聴いたけど、ドコドコドコドコ、カッコ良い。ロックだよな。
西田さん、上手いし、可愛い。
伸びしろ~Beyond the World~
こっちもハロコン花鳥風月で聴いた。
この曲を聴くと終盤の感じない?笑
激辛LOVE
ハロコンでグループ混在の状態では歌ったけど、BEYOOOOONDS単独では今日が披露かな。
やっぱ、SMiLE.dkの「Butterfly」に似てる。
立って動ける状態だったら、振りコピすると楽しそう。スタンディング解禁いつになるかな。
こんなハズジャナカッター!
コチラもハロコン花鳥風月では披露したけど、BEYOOOOONDSとしては初披露。
Berryz工房の「普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?」に通ずるような曲。歴史を感じた。
最後の正拳突きの茶番が楽しい。
ひなフェスで披露した「こんなハズジャナカッター!」がYouTubeで公開されました。
下記動画の5:03~から。そのまま再生すると、曲の冒頭から再生できます。
DOWN TOWN
高木さんが脱退後、7人バージョンとしては今日が初披露だったのかな。
段原さんと松永さんが完全体になりつつある、異次元的に、めちゃ上手い。
YouTubeで公開されています。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
SEXY SEXY
この日、最初に高まった曲。
イントロ時のセンター役、梁川さんポジションは、松永さんでした。この曲、結構久しぶりじゃない?
松永さん、工藤さん、井上さんが加入してからは初披露かな。フルでも聞きたかった。
この日、サビのラストフレーズは、1番が松永さん、ラストが井上さんでした。
高木さんが居た8人時代に歌っていた曲の歌割りを変更するよりも、今の7人では歌ってない曲を新しく覚える方が都合が良いかもしれない。
ひなフェスで歌った「SEXY SEXY」がYouTubeで公開されています。下記動画の3:38~から。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
限りあるMoment
自分、今の佐々木さんの髪型(ウルフカット?)が好きなんですよね。マジで似合うねぇ。
そして、伊勢さんのビジュアル強い。
れらしか勝たん。
ミラー・ミラー
冬のハロコンでも感じたけど、川村さんと松本さんがペアで踊ったときの身長差で驚く。
けど、この曲の直前のMCで、しっかり喋っていた松本さんの姿にもっと驚く。
次々続々
落ちサビの1人目(オリジナルは室田さん)を、川村さんが引き継いでましたね。
3曲通して、竹内さんは存在感がスゲェ。さすがにアンジュルムの柱は凄いよ。
恋愛Destiny~本音を論じたい~
この疾走感が最高。
そして、ティアラえりぽん可愛すぎ。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
純情エビデンス
佐藤さんのラストフレーズ、今回は譜久村さんがカバーしていました。譜久村リーダー、カッコ良い。
このまま!
今春に発売されるアルバムの新曲。
自分は初聴きだったけど、この曲もサビが疾走感あって、ノリノリでカッコ良かった印象。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
My Darling ~Do you love me?~
つばきの新曲らしい。
サビが爽やかでアイドルっぽい曲。
これは人気曲になる予感。
落ちサビが、谷本さん→小野さんのリレー。谷本さんの歌声がクリアで綺麗だった。
後、浅倉さんがポニーテールで可愛かった。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると曲の冒頭から視聴できます。
I Need You ~夜空の観覧車~
Ballad、カウコン、ハロコンで散々聴いてきたけど、やっぱり本家つばきが良い。
落ちサビの谷本さん、やっぱり上手くなってるよね。綺麗で可愛い歌声。声質良いんだよな。
2番サビの秋山さんのソロも好き。
恋のUFOキャッチャー
こちらも新曲。タイトルから既に楽しそう。
第一印象は、キャッチーで良曲。
サビがオシャレな雰囲気で、サビの振りも特徴的で面白かった印象。これも人気出そう。
この曲も、落ちサビが谷本さんで始まる。
谷本さん→新沼さん→谷本さん→小野田さんのリレーだったかな、たぶん。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると曲の冒頭から視聴できます。
女が目立って なぜイケナイ

ソロの江口さんが選んだのは、モーニング娘。の「女が目立って なぜイケナイ」でした。
ヲタクがブチ上がる選曲。
抽選動画だと困惑気味だったけど。
本番は、堂々としてカッコ良かった。今春のハロコンで「悲しみトワイライト」歌っているときも思ったけど、かなり上手じゃないですか。
次の角を曲がれ

今日の注目は、この激アツのデュオでしょう。選曲は℃-uteの「次の角を曲がれ」でした。
なんとなく「悲しきヘブン」でも歌うのかなと思っていたけど、僕の予想は違ってた。
この曲を聴くのも久しぶりですね。2人とも声も良い、歌上手いし、無敵モード入ってたわ。
タンタンターン!

牧野さん、川名さん、工藤さんのトリオ。選曲はMilkyWayの「タンタンターン!」でした。
可愛い選抜のトリオ。星型のタンバリンを持ってパフォーマンスでした。
最高の癒しだった。
どことなく、3人ともキャラが似てない?
3曲ともYouTubeで公開されました
ソロ&シャッフルコーナーの様子がYouTubeで公開されました。そのまま再生すると1番手の江口さんソロから順番に視聴できます。
意識高い乙女のジレンマ
アンジュルム&Juice=Juiceでカバー。
1番Bメロが、金澤さん→上國料さんのソロでリレー。サビのラストフレーズが井上さん。
2番はBメロのソロが竹内さん→段原さんのリレー。ラストは上國料さん。
Aメロは、相手を片側ずつ替えながら、ペアで歌う感じでした。
ラストサビの最後は、橋迫さん→川名さん→伊勢さん→植村さんの4人リレー。
眼鏡の男の子
【13期14期 Blog】 眼鏡。 加賀楓: こんばんはー!!加賀楓です^… https://t.co/TA48Uf7bzp #morningmusume21 #モーニング娘21 #ハロプロ pic.twitter.com/Yo497aAYS9
— モーニング娘。'21マネージャー (@MorningMusumeMg) March 27, 2021
モーニング娘。’21がカバー。
これが今日1番盛り上がったのではないでしょうか。去年のハロコンで、アンジュルムがカバーしたときも、かなり盛り上がりましたよね。
メインの配役はこんな感じ。
14~15期の配役は分からず。
BEYOOOOONDS版 | モーニング娘。’21版 |
恋する女子高生 (山﨑) | 牧野 |
恋の応援団 (一岡、西田) | 譜久村、横山 |
お嬢様2人組 (島倉、岡村) | 石田、野中 |
ダンス系専門学生 (高瀬) | 生田 |
名門女子高生 (江口) | 羽賀 |
ストーリテラー (清野) | 小田 |
眼鏡の男の子 (前田) | 加賀 |
男役は生田さんか、加賀さんか、どっちだろうと思ったけど。加賀さんだった。
メガネ姿の加賀さんで、ヲタクは高まってそう。
最初の寸劇の牧野さんがとにかく可愛かった。後は、ラストフレーズ(オリジナルは山﨑夢さん)も牧野さんでしたね。
3/27夜:Juice=Juice公演
Never Never Surrender
2番サビ手前の宮本さんのソロパートが、稲場さんに引き継ぎ。
高木さん担当だった最後のフェイクは段原さん。
もう無双すぎる。
Borderline
1番、2番ともにBメロは松永さんの独擅場。
元は1番が高木さん、2番が宮本さんでした。
このパートは、今冬のハロコンから、既に松永さんが歌ってましたが、とても似合う。
落ちサビ(Cメロ)の入りは段原さん。
「ひとりで生きられそう」って それってねぇ、褒めているの?(New Vocal Ver.)
基本的な歌割りの引き継ぎは
・宮本さんのパートは、井上さん
・高木さんのパートは、段原さん
だったかな。
ただし、Cメロの3番手、高木さんパートは、金澤さんが歌っていました。
落ちサビの松永さん、めっちゃ良いよね。
がんばれないよ
個人的には好きなんだけど、初出のタイミングと高木ショックで、イメージが良くないのか?
今だからこそ、がんばってくれよ。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
プラトニック・プラネット
この曲も歌割りの変更が多かった曲。
何となく把握してる感じでコレだけ。
(間違ってたらゴメンナサイ)
1番Aメロ
・宮本 → 松永
・高木 → 植村
1番Bメロ
・宮本 → 井上
・高木 → 松永
1番サビ
・宮本 → 稲場
2番Bメロ
・高木 → 松永
2番サビ
・高木 → 井上
落ちサビ
・高木 → 松永
ラストサビ(最後のフレーズ)
・宮本 → 稲場
松永さんは引き継いだ数も多く、しかも、宮本さん&高木さんの2人から。
純粋に凄い。
松永さん、この日の主役だよな。
CHOICE & CHANCE
この曲も変更が多かった。
しかも、ラストフレーズ、難しいけど、誰が歌うんだろうって気になりますよね。
今回のタイミングで変更があった所と思われるものだけ挙げると、こんな感じ。
1番Aメロ
・宮本 → 井上
・高木 → 松永
・宮本 → 段原
・高木 → 工藤
・宮本 → 松永
1番サビ
・高木 → 井上
2番Aメロ
・宮本 → 段原
・高木 → 稲場
・宮本 → 松永
ラストサビ
・宮本 → 井上
・高木 → 段原
こっちは、さっきよりも、まんべんなく割り振った感じかな?
注目のラストサビ、最後のフレーズは、段原さんが担当。本家とは違い、アレンジした感じに。
この曲といえば、2017夏のハロコンで、カントリー・ガールズがカバーした際、ラストフレーズを船木さんが担当していた印象が強い。
比較して良い悪いを言いたいわけじゃなく、高木さん・船木さんって凄かったんだなと。
いつか段原さんも本家に近い感じで歌って欲しいなと思いますね。
ちなみに、ラストサビ前の間奏で、井上さんのボイパがありました。
ポップミュージック
ラストの「タピオカミルクティ」の高木さんパートは、金澤さんがカバー。さすが金澤さん。
大躍進の松永里愛さん
【Blog更新】 ひなフェス 松永里愛:… https://t.co/XGyRSpM4Jq #juicejuice #ジュースジュース #ハロプロ pic.twitter.com/rBdG46rSmt
— Juice=Juice (@JuiceJuice_uf) March 27, 2021
今日のMVPは松永さんでしょう。
先日、中学を卒業したばかりの15歳。
でも、今冬のハロコンあたりから、パフォーマンスに貫禄すらありますよね。
マジで凄すぎんか?
引き継ぎパートが多いので印象に残ったのもあると思うんですが、もともと歌が上手なうえに、成長っぷりがホントに凄いです。
ブログの写真、背中が頼もしく見える。
Juice=Juiceの未来は明るい
一方、MCでは「この8人の姿をお届けする」と言いかけて、軽く事故ったのが15歳らしい。
加入時から見てるけど、やっぱり大物感ある。
Give me 愛

ソロの浅倉さんの選曲は、モーニング娘。の「Give me 愛」でした。
赤い衣装と髪下ろした姿がカッコ良すぎた。情熱的なパフォーマンスで最高でしたね。
JUICY HE@RT

段原さん&小野さんの選曲は、Buono!の「JUICY HE@RT」でした。
一瞬、浅倉さんのソロがコッチかと思った。笑
段原さんはもとより、小野さんも上手かった。2人の歌声の相性もピッタリな印象。
ハロヲタ的にはマイナー曲なのか、自分の周辺は、反応がイマイチな気がしなくもなかった。
Take off is now!

松永さん、秋山さん、前田さんの選曲は、モーニング娘。の「Take off is now!」でした。
3人ともイケイケでカッコ良かった。
個人的にハロコンで注目中の秋山さん&前田さんに、さらに松永さんが加わり、完璧すぎた。
歌い出しだけじゃなく、全体的に松永さんメインだったかな、マジで無双してた感じ。
凄い15歳だ。
松永さんからすると、秋山さんも前田さんも先輩になるけど、中心で引っ張っていたのは間違いなく松永さんでしょう。
3曲ともYouTubeで公開されました
ソロ&シャッフルコーナーの様子がYouTubeで公開されました。そのまま再生すると1番手のトリオから順番に視聴できます。
カラダだけが大人になったんじゃない
アンジュルム&つばきファクトリーでカバー。
1番が歌い出しから、伊勢さん→岸本さん→松本さんと続いて、個人的に歓喜。
松本さんにソロパートが!!
サラッと歌っていて、全体からすると一瞬だったけど、強い印象を残せたのではと思います。
1番サビのラストは、竹内さん→谷本さんのリレーでした。今回のひなフェス、谷本さん、かなり推されてるよね。
2番サビのラストは、橋迫さん→上國料さんのアンジュルムでリレー。
Cメロは、岸本さん→上國料さん→竹内さん→佐々木さん(全員?)のリレーでした。
Va-Va-Voom
モーニング娘。’21&BEYOOOOONDSでカバー。
いや、人、多すぎでしょ!?
オリジナルだと稲場さん担当の1番Bメロは、譜久村さんのソロでした。
金澤さん&植村さんのユニゾンになる2番のBメロは、西田さん&山﨑愛生さんが担当。この2人、かなり良かったよね。
現場で聴いた人どうですか?
宮本さんが担当していた落ちサビ(Cメロ)は、小田さんのソロ。さすがの師匠。
3/28昼:アンジュルム公演
Oh No 懊悩
研修生ユニットが「Oh No 懊悩」を披露。
これ、めちゃくちゃ高まった。
ヲタクが声出せないので、サビが寂しい感じになるけど、今の状況だと仕方ない。
今更ながら、斉藤円香さんという存在を知って、めちゃくちゃ可愛いなと思いました。
ビタミンME
この応援ソング、みんな可愛すぎる。
2番の西田さんの台詞、さらに可愛い。
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
出過ぎた杭は打たれない
現体制では初披露。飛びたい。
歌い出しの室田さんパートは、上國料さんが引き継いでいました。ラストサビ、最後の室田さんのソロパートも上國料さんが継承。
もともと歌割り多い上國料さん、引き継ぎも増えてきたね。さすがのカミコ。
Cメロの和田さんパートは、竹内さんに。
Dメロ(ラストサビ前)の中西さんパートは、竹内さんが担当。このパート、中西さんが怪我が不在の時、笠原さんが代打で歌ったから、笠原さんでも良かったかなと。
竹内さん&上國料さんに歌割りが集まるなぁ。
若手にパートを渡しても良いんですよ?
大器晩成
今日のアンジュルム プレミアムの注目トピックスは、この「大器晩成」でしょう。
アンジュルムのアンセム。ハロヲタであれば皆知ってる、和田さん→室田さんの落ちサビ。
2人の卒業後は、これまで、竹内さん→上國料さんのリレーが定番でした。
そして、ついに、今日、この落ちサビで
竹内さん→松本さん
のリレーが実現しました!!!
リーダーから最年少新人へのリレー、歴史を刻むを瞬間を目撃したと言っても過言じゃない。
声出しOKだったら、歓声が凄かっただろうな。
9期のお披露目イベントでは、この落ちサビパートを既に歌っていた松本さん。
その直後のハロコンでアンジュルムが集合した公演があったんですよね。
もしかして、そのハロコンで「竹内→松本」のリレーが完成するのかと期待したのですが、その時は「竹内→上國料」でした。
そして、満を持して、今日のひなフェスで完成した。2月の9期イベントも、ハロコンも、今日のための布石だったと思えてくる。

こんな感じで、一時期は「わかなちゃん」がトレンドになるくらいの勢いでした。
それくらい、破壊力、ヤバかったね。
曲名とは相反して、わかなちゃんは「大器晩成」じゃなくて、既に「大器」じゃない?
いやー、凄かった。
2月の9期イベントのときも思ったし、今日も思ったことがあって。松本さんの落ちサビの入り~前半部分、室田さんの声色&歌い方に、かなり似てる気がする。似せてるのかな?
YouTubeで公開されました。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
カクゴして!
1番直近のツアー「 ROCK ON! LOCK ON!」では、セトリに入っていた曲。室田さん卒業後、新人が加入してからは、今日が初披露。
室田さん担当の歌い出しは、伊勢さんに継承。初めてだし、少し緊張感ある台詞でしたね。
人生、すなわりパンタ・レイ
冒頭の台詞は竹内さん。
歌い出し2番手の中西さんパートは、上國料さんに。やっぱり、カミコが多いね。
1番Aメロの途中、勝田さん&船木さんのパートは、川村さん&川名さんの川川コンビに。
1番Aメロ最後の室田さんパートは、竹内さんに。タケさんも多い。
Cメロ(落ちサビ?)の竹内さん→室田さんのリレーは、竹内さん→上國料さんに。安定。
1年以上まともにライブで見てなかったけど。意外と振りを覚えていた自分が居た。
夢見る 15歳
これは以前からですが、和田さんの「イヤフォンで」パートは、佐々木さんが継続して担当。
ラストフレーズは上國料さん。
46億年LOVE
落ちサビを担当していた2人が卒業して、室田さん→船木さんのリレーが、竹内さん→川村さんに。
船木さんパートが、同期の川村さんに継承されて、激アツだった。歌詞も川村さんに合ってる。
川村さんが歌い終わった瞬間、皆でポーズを取りますが、センターの松本さんが可愛かった。
ドンデンガエシ
最後に「ドンデンガエシ」を全員で披露。
会場が左右、赤&青で点灯すると、2016年のひなフェスを思い出しますね。
そして、全員でこの曲を歌うとなると、2017夏のハロコンの記憶が。
Fantasyが始まる

ソロの佐々木さんが選んだのは、モーニング娘。の「Fantasyが始まる」でした。
今日の昼公演、自分の両隣は女性の方だったんですが、イントロが始まった瞬間に「おおお」って声(抑えきれなかった悲鳴)が漏れてきました。
さすがは、ガチ恋勢の女ヲタクを射止めてきた、イケメンの佐々木さん。
Fantasy始まった!!!
今の髪型、歴代の佐々木さんの中でも、1番似合っている説ない?
夢幻クライマックス

笠原さん&小野田さんの選曲は、℃-uteの「夢幻クライマックス」でした。この曲も懐かしい。
普段は接点が無さそう2人。でも、2人ともメンバーカラーがホットピンク。
今回のシャッフルコーナー、デュオだと、この2人が1番好きかな。
ダンスも歌も、美しさが限界突破してた。
ちょこっとLOVE

13期コンビ(夫婦)に、パンダさんを添えて。
選曲はプッチモニの「ちょこっとLOVE」でした。
抽選会で譜久村さんも少し言ってたけど、アンジュのプレミアム公演に、娘3人組が乗り込んできたみたいで、ちょっと面白かった。
入場シーンは、山﨑さんが先頭を走ってきて、その姿だけで可愛かった。
デュオは美しさMAXでしたが、トリオは可愛さMAXでした。間奏の仕草も可愛かった。
3曲ともYouTubeで公開されました
ソロ&シャッフルコーナーの様子がYouTubeで公開されました。そのまま再生すると1番手の佐々木さんソロから順番に視聴できます。
泣けないぜ…共感詐欺
つばき&BEYOOOOONDSでカバー。
この曲、マジで滑舌が難しいよね。
1番サビのソロ担当は
・室田 → 一岡
・上國料 → 江口
・和田 → 山岸
・笠原 → 前田
でした。こういうと、かなり失礼ですが、思ったより歌えてた気がする。
アンジュルムでは(どっちかと言うと)歌唱メンではない4人が続く、この曲の落ちサビですが、今回はペアで歌っていました。
・佐々木 → 島倉&高瀬
・笠原 → 岡村&前田
・中西 → 谷本&岸本
・勝田 → 秋山&小野田
ラストのソロパートもペアで歌唱。
・佐々木 → 島倉&高瀬
・上國料 → 江口&山﨑夢
こんな感じだったと思う。
糸島Distance
モーニング娘。’21&Juice=Juiceでカバー。
難しい曲だけど、良い選曲。
歌い出しが譜久村さん→植村さんのリレーで、かなりエグかった。
1番のサビ前、山﨑愛さん→工藤さんの北海道コンビのリレーから、最後の台詞が石田さん。
石田さん、めちゃ可愛かった!
去年のソロフェス、個人的だけど、生田さんに「糸島Distance」を歌って欲しかったので、今日は僕の願いが叶いました。ありがとうございます。
しかも!!!
私が1番好きな、2番Aメロ、上國料さんの「天神」パートを、生田さんが歌ってくれたので、感動がハンパなかった。良いよ良いよー
2番のサビの頭も、生田さん。
好いとーと!
超良かったわ。
ちなみに、この曲では、1番を歌うメンバーだけ先に出てきて、2番で残りが合流する流れでした。
3/28夜:モーニング娘。公演
臥薪嘗胆
この「臥薪嘗胆」は、昨日のJuice=Juiceで言うと「プラトニック・プラネット」や「CHOICE & CHANCE」くらい、歌割りに変更あり。
この曲でソロを持っていた中西さん、室田さん、船木さんの卒業による引き継ぎに加えて、既存メンバーの歌割りも若干配置転換していたかな。
1番Aメロ歌い出し
・室田 → 笠原
1番Bメロ前半
・中西 → 伊勢
・船木 → 佐々木
1番Bメロのラスト3人リレー
・伊勢 → 川名
・太田 → 為永
・笠原 → 松本
1番サビ前半
・船木 → 上國料
・室田 → 笠原
1番サビ後半
・中西 → 松本
ラストサビ
・中西 → 笠原
・室田 → 上國料
ラストフレーズ
・室田 → 佐々木
だいたい、こんな感じだったはず。
竹内さんが、一箇所も引き継いでない(たぶん)のも、かなり珍しい。間違っていたらゴメン。
室田さんのパートは笠原さんが多めに引き継いでいるんですが、ラストフレーズは同期の佐々木さんが継承してました。
1番Bメロのラスト(サビ前)のリレーは、以前は伊勢さん→太田さん→笠原さんの同級生3人だったのですが、今日は川名さん→為永さん→松本さんの9期リレーに。こういうの良いよね。
松本さんは、1サビ後半の中西さんのパートも引き継いでいて、個人的に激アツ。
そして、今回のタイミングの引き継ぎではないけど、1番Bメロで、和田さんの平行線パートを受け継いだ橋迫さん。
僕が見てきてた、歴代の橋迫さんの平行線パートで、1番上手かったし、自信に満ち溢れている感あった。ついに鈴ちゃん爆発しちゃうか。
全編通して、橋迫さんの表情、めちゃくちゃ良かった。橋迫鈴ちゃんの時代来ちゃうな。
この日の「臥薪嘗胆」がYouTubeで公開されました。下記動画の5:22~です。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
The 摩天楼ショー
久々に聴くことができて、高まった。
相変わらず、譜久村さん&小田さんしか歌ってない。でも、やっぱ超上手い。
2017~2018ツアーの曲
自分が娘のツアーに結構行ってた頃。
2017秋~2018秋、よくセトリに入っていた「ロマンスに目覚める妄想女子の歌」や「ナルシス カマってちゃん協奏曲第5番」を歌ってくれて、凄い高まった。思い出補正ですかね。
久々に聴いたけど、楽しすぎる。
自分もそうだけど、動きたくてウズウズしたヲタク、多分たくさん居たでしょうね。
春 ビューティフル エブリディ

ソロの譜久村さんの選曲は、モーニング娘。の「春 ビューティフル エブリディ」でした。
ひなフェスの直前に放送していた、メンバーが過去ライブを実況する配信でも、この曲を歌いたいと言ってましたね。
自分は歴史的なところは詳しくないけど、エモい選曲だったみたい。それにしても、上手い。
アウトロの手拍子が「ケンケンパ」に聴こえた。
The 美学

小田さんと為永さんのデュオ。選曲は松浦亜弥さんの「The 美学」でした。
現役で1番歌唱力あるメンバーと新人の組み合わせ。抽選会では悲鳴をあげていた為永さん。
蓋を開けてみれば、2人でギラギラ歌って、踊って、迫力凄かったし。為永さんも新人らしくないくらいに上手かった。
こういう曲は盛り上がりますね。
晴れ 雨 のち スキ ♡

このトリオの選曲は、モーニング娘。さくら組の「晴れ 雨 のち スキ ♡」でした。
可愛い雰囲気が似合う。
終始、優しい感じでしたね。
ラストの一岡さんのファルセットが綺麗に決まって、美しかった。
3曲ともYouTubeで公開されました
ソロ&シャッフルコーナーの様子がYouTubeで公開されました。下記動画の21:38~から。そのまま再生すると1番手の小田さん&為永さんのデュオから順番に視聴できます。
AS FOR ONE DAY
Juice=Juice&つばきファクトリーでカバー。
かなり懐かしい、良い選曲。この曲、1番Bメロの矢口さんのソロパートの印象が強い。
冒頭の台詞パートは工藤さん。
1番、歌い出しは浅倉さん→岸本さん。
サビは段原さん、金澤さん、松永さん、浅倉さんあたりが中心だったかな。
2番、歌い出しは小野さん→谷本さん。
ここのパート、谷本さんの声質は凄く合ってますね。サビは井上さん、松永さんがメイン。
ラストサビは岸本さん、浅倉さん、井上さんあたりが中心。全体的に、この3人が目立っていたような気がします。
この日の「AS FOR ONE DAY」がYouTubeで公開されました。下記動画の28:37~です。そのまま再生すると、曲の冒頭から視聴できます。
Are you Happy?
アンジュルム&BEYOOOOONDSでカバー。
コッチもある意味、凄い選曲。
上國料さん、西田さん、島倉さんの3人がとにかく目立ちまくりだった印象。
特に、BEYOOOOONDSの2人は凄かった。
「Loneliness」って、あんな感じなるんだね。
個人的に気になったのは、2番Bメロの為永さん。雰囲気出ていて、良い感じだった。
着席は拷問だった
着席必須はキツいセトリでしたね、特にラストの娘プレミアム。ウズウズしてるヲタクが多数。
後は、たくさんの方が言ってた思いますが、照明が眩しすぎて、そこを何とかして欲しかった。
でも、客入れて開催されただけでも感謝。
それでは、また来年。
ひなフェス2021のBlu-ray
過去のひなフェスのセトリ
過去のセトリも別記事でまとめています。開演までの待ち時間にぜひ見て行ってください。