【初日レポ・感想】アンジュルム「桜梅桃李」【4/5千葉・川名凱旋】

2025年4月5日(土)に千葉で開催された、アンジュルム 10th Anniversary tour 2025春「桜梅桃李」の初日公演に行ってきました。
軽くレポしたいと思います。
つばき10周年記念ライブでもある、「八木栞さん卒コン」が、4/30当日、生配信されます。
アンテナ工事は不要で、スマホやPCで視聴可能。視聴方法は以下の記事をご参考にしてください。手順も10分ほどで、当日の契約でもOKです。
セトリ
このセトリは、4/5(初日)のものです。
- 次々続々
- 地球は今日も愛を育む
- Uraha=Lover
- ハデにやっちゃいな!
- ミステリーナイト!
- アンドロイドは夢を見るか?【新曲】
- 嗚呼 すすきの
- 回替わり曲1
- 昼:涙は蝶に変わる
- 夜:うわさのナルシー
- 回替わり曲2
- 昼:ええか!?
- 夜:マリオネット37℃
- ダンスパフォーマンス
(昼:伊勢、橋迫、川名、松本、平山、後藤)
(夜:上國料、橋迫、為永、平山、下井谷、後藤) - 私の心
(昼:上國料、為永、下井谷)
(夜:伊勢、川名、松本) - 大器晩成
- メドレー
- 46億年LOVE
(伊勢、橋迫、松本、下井谷、後藤、) - Survive~生きてく為に夢を見んだ
(上國料、川名、為永、平山) - 泣けないぜ…共感詐欺
(伊勢、川名、平山、後藤) - マナーモード
(橋迫、為永、松本、平山、下井谷) - 悔しいわ
(上國料、橋迫、為永、下井谷) - 限りあるMoment
(上國料、伊勢、川名、松本、後藤)
- 46億年LOVE
- 初恋、花冷え
- 忘れてあげる
- 回替わり曲3
- 昼:恋ならとっくに始まってる
- 夜:明晩、ギャラクシー劇場で
- 回替わり曲4
- 昼:タデ食う虫もLike it!
- 夜:汗かいてカルナバル
- ライフ イズ ビューティフル!
- ぶっ壊したい
- アイノケダモノ
- ドンデンガエシ
- SHAKA SHAKA TO LOVE【EN】
- 人生、すなわちパンタ・レイ【EN】
- 光のうた【EN・新曲】
ライブ衣装
ライブ前半

ライブ後半
赤チェックの衣装。
写真はまだ公開されないはず。
公開してくれないかな?
アンコール

観に行ってきた雑感
上國料萌衣さん
後輩を見守るリーダー
パフォーマンス中は凛とした表情でステージを引き締めながらも、MCでは後輩たちを見守る柔らかな眼差しが印象的。
まるで「聖母」のような姿に、心を打たれたヲタクも多かったのでは。
圧倒的な歌唱力と、ライブならではの声
かみこの歌の強さは皆さんご存知の通りだけど、この日は初日というもあって、より凄みが。
フェイクやコーラス、オケがほとんど入らないソロパートなど、聴かせどころが多く、ヲタクは引き込まれました。さすが、かみこ。
新曲「光のうた」での静かな入りから響くソロは、まさに鳥肌ものでした。
セトリから伝わるアンジュルム愛
この日のセトリは、歴代の代表曲に加え、あまり披露されない楽曲も多数盛り込まれていましたね。
「これ、きっと、かみこが選んだんじゃね?」と思うほど、わかってる選曲ばかり。
懐かしさと新しさが共存した構成に、グループへの深い愛情とこだわりが感じられました。
ビジュアル面でも魅了する存在感
肉眼で見たとき、思わず、ウエストが細すぎてびっくりしました。マジでエグいて。
1着目の衣装からビジュアルの良さが、3着目のオールホワイトでは品のある美しさが際立つ。
どの衣装も本人の雰囲気にぴったり。
伊勢鈴蘭さん
魅力的なダンス
一段と、力強さとキレが増しており、ステージ上での存在感がありましたね。
音楽と身体が一体って感じで、圧巻でした。
時には真剣な表情、時には笑顔を見せてくれて、感情がダイレクトに表れているところも良き。
平山遊季さん
カリスマ性が増したパフォーマンス
カリスマ性が格段に増している。
その存在感はまさに主役級。
「ぶっ壊したい」や「アンドロイドは夢を見るか?」などを筆頭に、エネルギッシュなパフォーマンスで、その堂々とした姿が凄かった。
確実にステージの中心に立つ存在になってますね。
ダンスパフォーマンスではサングラス着用でバキバキに踊る平山さんを見て、女性ヲタクが悶絶してたし、悲鳴が上がってた。イケメンすぎた。
後藤花さん
成長を感じさせる歌声
ライブに行くたびに、後藤さんの成長速度エグいって思うけど、今日も歌唱に、表情に良かったです。
特に「ミステリーナイト!」のワンフレーズでヲタクの心を掴んでいましたね。マジで震えた。
あそこが、今日1番の歓声だったと思う。
あれだけでチケット代の元を取れた。
アイドルオーラ
後藤さんの最大の魅力は、アイドルオーラ。
そして、可愛さと強さのバランスが完璧。
パフォーマンスとMCとで、そのギャップが絶妙。
最年少だけど、大人っぽくクールに決めるシーンが非常に魅力的で、自然と目で追っちゃう。
光のうた
初披露の新曲。
上國料さんの透明感・歌唱力で圧倒しつつも、メンバー全員で織り成すハーモニーも。
サビでメンバーの歌声が一つになると、心が温かくなり、感動もピークに到達。
これまでにない、新しいアンジュルムが始まったような感じ。自分はどことなく「天使にラブ・ソングを…」が頭によぎりました。
希望とか、未来とか、メッセージ性もあり、歌いながら、涙をこらえきれないシーンも。
終わりに
【Blog更新】 ありがとう♡ 川名凜:… https://t.co/iBTw7ibIEg #ANGERME #アンジュルム #ハロプロ pic.twitter.com/y5Reh1PV1E
— アンジュルム (@angerme_upfront) April 6, 2025
以上、セトリ&雑感でした。
一言でまとめると、
可愛くて、強くて、華やか
です。
あと、雑感ではメンバー全員分を書いてないけど、目が足りなかったのでスミマセン。
変な意図は無いので悪しからず。
横アリまで付いていきます。
それでは。