このページにはPRが含まれています

【セトリ・レポ】佐々木莉佳子 卒業コンサート・ANGERME CONCERT 2024 SECRET SECRET【6/19横浜アリーナ】

2024年6月19日
ハロー!プロジェクトアンジュルム, 卒コン

横浜アリーナ

2024年6月19日(水)、「ANGERME CONCERT 2024 SECRET SECRET 佐々木莉佳子 FINAL 愛情の世界へ、君もおいでよ」が横浜アリーナで開催されました。

セトリをまとめていきます。それでは、どうぞ。

【6/28】上國料萌衣・卒コンの再放送が決定

上國料さんの卒コン「桜梅桃李 FINAL お先はまっキラ!」が、6/28(土) 16:00から再放送されます。

見逃した方や、現地参戦した方で再度見返したい方は、是非チェックしてください。

アンテナ工事は不要で、スマホやPCで視聴可能。視聴方法は以下の記事をご参考にしてください。手順も10分ほどで、当日の契約でもOKです。

【最新】2025春ツアーのセトリはコチラ

2025春の単独ツアーが始まりました。別記事でセトリをまとめています。合わせてどうぞ。

セトリ

  1. ダンスパフォーマンス@佐々木ソロ
  2. 大器晩成
  3. 出すぎた杭は打たれない
  4. マナーモード
  5. 美々たる一撃【新曲】
  6. 七転び八起き
  7. MC1
  8. うわさのナルシー【新曲】
  9. Uraha=Lover
  10. 23時のペルソナ
  11. 全然起き上がれないSUNDAY
  12. 忘れてあげる
  13. VTR:Secret secret 気仙沼公演
  14. 魔法使いサリー
  15. メドレー
    1. ショートカット
      (佐々木、橋迫、平山)
    2. 天真爛漫
      (佐々木、下井谷、後藤)
    3. パン屋さんのアルバイト
      (佐々木、川名、為永、松本)
    4. 自転車チリリン
      (佐々木、上國料)
    5. 有頂天LOVE
      (佐々木、川村、伊勢)
  16. 交差点
  17. Forever Friend
  18. MC2
  19. 赤いイヤホン
  20. アイノケダモノ
  21. 愛されルート A or B?
  22. 次々続々
  23. 46億年LOVE
  24. 夏将軍
  25. 君だけじゃないさ…friends@佐々木ソロ【EN】
  26. 卒業メッセージ@佐々木
  27. 旅立ちの春が来た【EN】
  28. MC3:ライブ感想
  29. THANK YOU, HELLO GOOD BYE【EN・新曲】
  30. 友よ【EN】

卒コンの雑感

開演、りかこの世界が始まる

開演前から既にただならぬ空気。

見渡す限りの、黄色、黄色、黄色。

莉佳子カラーで埋め尽くされた世界。

自分もペンライトを2本装備して、深呼吸。

暗転した瞬間、イントロが流れ始めると、スポットライトの中に現れたのは、佐々木さん。

ソロのダンスパフォーマンスからスタート。

開幕からヤバい。動きのキレと表情の強さ、体全体で語ってるようでした。

攻めのセトリ、震えるスマ曲メドレー

20240619_03
© UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.

「大器晩成」で始まり、一気に会場の熱が爆発。

そこから
「出すぎた杭は打たれない」
「マナーモード」
「美々たる一撃」
「七転び八起き」
って、序盤から、どれだけ畳みかけてくるの?

攻めすぎで笑うしかない(最高の意味で)

で、中盤に差し掛かっての「スマ曲メドレー」

これ、今思い出しても震える。

「ショートカット」から「有頂天LOVE」まで、佐々木さんが後輩たちと一緒にスマ曲を引き継いでくれる、それがどれだけ尊いことか。

もう、ありがとうしかない。

ヲタクルムのエモポイントを的確に突いてくるセトリ、泣かせにきてるとしか思えない。

「交差点」からの涙、絆が見えた瞬間

20240619_06
© UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.

やっぱり涙腺が崩壊したのは「交差点」

メンバーが佐々木さんを囲むように円を作って、一人ひとりの視線に対して「ありがとう」の気持ちが滲んでましたね。

途中でメンバー同士で手を繋いだシーンや、ジャケットの袖で涙を拭う姿が垣間見えて、また涙。

そして上國料さんが「大好きよ、ありがとう」と歌い、佐々木さんが「ありがとう、かみ」と返す。

やっぱりアンジュって、家族だなって。

「赤いイヤホン」からのラストスパート

20240619_04
© UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.

後半も怒涛&怒涛。

全ヲタクが大好きな「赤いイヤホン」では、強さと儚さが同居する空気に心を持っていかれます。

続く「アイノケダモノ」「愛されルート」ではキレ味を、「次々続々」ではクールで魅せるアンジュが節が炸裂してました。

最後の「46億年LOVE」「夏将軍」では、会場全体&全ヲタクを巻き込んでの大団円。

テンションも、涙も、最高潮。

佐々木さんの「もっと愛の世界作っていきましょう!」の一言で、ヲタクルムも全力で応える。

まさにタイトル通りの「愛の世界」でしたね。

白いドレスの天使が語る言葉

20240619_02
© UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.

アンコールでは、真っ白なドレスをまとった佐々木さんが一人、ステージに現れる。

天使って実在したんですね。

「君だけじゃないさ…friends」を歌い上げた後、スクリーンに3期の写真が出た瞬間、涙腺崩壊。

この演出が、佐々木さんそのものなんだよね。

その後の手紙。

「9枚ある」と言って笑いを誘いつつ、でも、言葉一つひとつが本気で、愛に満ちてた。

気仙沼のこと、震災のこと、アイドルになったこと、全部が一つの線で繋がってると感じた。

「皆さんが照らしてくれるからこそ生きられる、ひまわりです」って言葉、ステキすぎる。

ヲタクルムは一生忘れないでしょう。

莉佳子の笑顔がすべてを物語る

20240619_01
© UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.

ラスト「THANK YOU, HELLO GOOD BYE」「友よ」では、もう完全に涙の海だった。

佐々木さんの笑顔が、全部を包み込んでくれた。

「アイドル人生に一片の悔いなし!」と言ってくれて、ヲタクの胸もいっぱいになる。

終演後の「りかこ」コールが止まないアリーナ。

泣いてるのに、笑ってる。

そんな空間が作れたのは、11年間走り抜けた佐々木莉佳子というアイドルがいたからでしょう。

私達ヲタクルムは、ずっと、佐々木さんの光を見ていたんだなって思います。

終わりに

以上、佐々木さん卒コンの様子でした。

この日、佐々木さんとアンジュルムが、ヲタクに見せてくれたのは、ただの「卒業ライブ」じゃなくて、「愛そのもの」だったと思います。

涙も笑顔も全部が本物で、アンジュルムというグループの底力と温かさを改めて感じました。

これからの佐々木さんの未来が、もっともっと輝くことを全ヲタクが願ってます。

お疲れ様でした。

2024年6月19日
ハロー!プロジェクトアンジュルム, 卒コン

Posted by harowotaga