【ハロコン2019夏・セトリ】Hello! Project 2019 SUMMER「beautiful」「harmony」【9/1中野・千秋楽】

2019年9月1日(日)、中野サンプラザで行われた「Hello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」」に行ってきました。7月に広島で始まった2019年夏のハロコンも今日で千秋楽。アンジュルムの勝田里奈さんにとっては、最後のハロコンになりますね。
アンジュルムの某アルバム曲のセリフパートですが、千秋楽・地元東京ということで、恐らく勝田さんが担当すると思うので楽しみです。それでは、簡単にレポートしたいと思います。
ライブ映像も是非チェック!
本記事で紹介した「2019夏ハロコン」のライブ映像も発売されていますので、是非チェックしてみてください。
beautiful公演(昼):セトリ
- メドレー(降臨あり)
- 泡沫サタデーナイト!
(モーニング娘。’19) - 初恋サンライズ
(つばきファクトリー) - 文化祭実行委員長の恋
(BEYOOOOONDS) - Goal~明日はあっちだよ~
(Juice=Juice) - Good Boy Bad Girl
(カントリー・ガールズ) - シャララ!やれるはずさ
(こぶしファクトリー) - 恋はアッチャアッチャ
(アンジュルム→全員)
- 泡沫サタデーナイト!
- ニッポンノD・N・A!【新曲】
(BEYOOOOONDS) - One Summer Night【新曲】
(カントリー・ガールズ) - 悪いヒト
(ハロプロ研修生ユニット) - Oh No 懊悩
(こぶしファクトリー) - ナインティーンの蜃気楼【新曲】
(つばきファクトリー) - 「ひとりで生きられそう」って それってねぇ、褒めているの?
(Juice=Juice) - 赤いイヤホン
(アンジュルム) - ENDLESS SKY
(モーニング娘。’19) - シャッフルメドレー
- さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
(横山・佐々木・高木・船木・岸本・江口) - ドットビキニ
(野中・川村・宮本・井上・谷本・島倉・平井) - 魔女っ子メグちゃん
(生田・植村・山木・山岸・高瀬) - まじですかスカ!
(室田・上國料・広瀬・新沼・一岡・前田) - My Days for You
(牧野・中西・浜浦・小野田・岡村美) - 愛すクリ~ムとMyプリン
(譜久村・笠原・稲場・西田) - ソラシド~ねえねえ~
(加賀・金澤・秋山・山﨑夢) - あぁ いいな!
(佐藤・太田・和田・小野・小林) - 友情~心のブスにはならねぇ!~
(石田・竹内・小関・野村・里吉) - ブスにならない哲学
(羽賀・勝田・伊勢・段原・森戸・小片・清野)
- さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
- Go Waist【新曲】
(全員・降臨あり) - ダンス部パフォーマンス
(牧野・加賀・森戸・佐々木・宮本・平井・里吉) - 眼鏡の男の子
(BEYOOOOONDS) - わかっているのにごめんね
(カントリー・ガールズ) - ドカンとBREAK!
(こぶしファクトリー) - 今夜だけ浮かれたかった
(つばきファクトリー) - Fiesta! Fiesta!
(Juice=Juice) - 青春Night
(モーニング娘。’19) - 夏将軍
(アンジュルム) - 愛の軍団
(全員・降臨あり)
カントリー・ガールズの新曲追加
初日・広島で観た時点から、赤字のカントリー・ガールズの楽曲が変わっていました。先日配信された新曲「One Summer Night」ですね。マイクは持っていましたが、森戸さんが歌ってない状況で、他メンバーがカバーしていました。公演内でも特にアナウンスは無かったですが、大事でないことを祈ってます。
中野の客席降臨は神
改めて思うのは、BEYOOOOONDSの「Go Waist」とオールキャストの「愛の軍団」は、メンバーの客席降臨が凄い。 かなり長い時間、近くでパフォーマンスしてくれるので、通路に近い席だと熱いです。若干、目のやり場に困りますが。客席降臨は、中野サンプラザのハロコンの醍醐味ですよね。
harmony公演(夜):セトリ
- メドレー(降臨あり)
- GIRL ZONE
(雨ノ森 川海) - 都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて
(CHICA#TETSU) - ためらい サマータイム
(カントリー・ガールズ) - 純情cm
(つばきファクトリー) - バッチ来い青春!
(こぶしファクトリー) - KEEP ON 上昇志向!!
(Juice=Juice) - 臥薪嘗胆
(アンジュルム) - ハッピーサマーウェディング
(モーニング娘。’19→全員)
- GIRL ZONE
- Go Waist【新曲】
(BEYOOOOONDS) - 情熱スパークル【新曲】
(ハロプロ研修生ユニット) - 夏色のパレット【新曲】
(カントリー・ガールズ) - 就活センセーション
(つばきファクトリー) - 消せやしないキモチ
(こぶしファクトリー) - 微炭酸
(Juice=Juice) - 人生、すなわちパンタ・レイ
(アンジュルム) - 人生Blues
(モーニング娘。’19) - シャッフルメドレー(harmony版)
- 青春ソング
(室田・笠原・高木・宮本・広瀬・山岸・西田) - Midnight Temptation
(野中・牧野・羽賀・和田・新沼・小野田・山﨑夢) - 蝉
(譜久村・勝田・山木・野村・小片・一岡・小林・清野) - SHINES
(佐藤・石田・佐々木・太田・伊勢・稲場・谷本) - HAPPY!Stand Up
(横山・森戸・竹内・金澤・浜浦・高瀬・前田) - 人生はSTEP!
(生田・上國料・川村・段原) - ライバル
(加賀・小関・井上・小野・島倉・平井・里吉) - 一丁目ロック!
(中西・船木・植村・岸本・秋山・江口・岡村美)
- 青春ソング
- シャッフルメドレー(beautiful版)
- さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
(横山・佐々木・高木・船木・岸本・江口) - ドットビキニ
(野中・川村・宮本・井上・谷本・島倉・平井) - 魔女っ子メグちゃん
(生田・植村・山木・山岸・高瀬) - まじですかスカ!
(室田・上國料・広瀬・新沼・一岡・前田) - My Days for You
(牧野・中西・浜浦・小野田・岡村美) - 愛すクリ~ムとMyプリン
(譜久村・笠原・稲場・西田) - ソラシド~ねえねえ~
(加賀・金澤・秋山・山﨑夢) - あぁ いいな!
(佐藤・太田・和田・小野・小林) - 友情~心のブスにはならねぇ!~
(石田・竹内・小関・野村・里吉) - ブスにならない哲学
(羽賀・勝田・伊勢・段原・森戸・小片・清野)
- さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
- でっかい宇宙に愛がある
(全員) - ダンス部パフォーマンス
(石田・竹内・室田・稲場・浜浦・山岸・秋山) - アツイ!
(BEYOOOOONDS) - どーだっていいの
(カントリー・ガールズ) - 帰ろう レッツゴー!
(つばきファクトリー) - サンバ!こぶしジャネイロ
(こぶしファクトリー) - 生まれたてのBaby Love
(Juice=Juice) - I 無双 Strong!
(アンジュルム) - 浪漫~MY DEAR BOY~
(モーニング娘。’19) - 46億年LOVE
(全員・降臨あり)
ベリキュー曲がやっぱり熱い
千秋楽の夜公演ということで、中盤のシャッフルメドレーは、harmony版(出身地分け)とbeautiful版(メンバーカラー分け)の両方をやってくれました。凄いお得。個人的には、℃-ute&Berryz工房の楽曲をやった、harmony版の方が好きだったかなぁ。
ラスト2曲の盛り上がりが最高!
ラスト2曲、「浪漫~MY DEAR BOY~」と「46億年LOVE」が盛り上がる曲で最高に良い。「I 無双 Strong!」のことは忘れました。でも、「46億年LOVE」は降臨するには短すぎますね。
人生、すなわちパンタ・レイ
冒頭セリフは和田さんだった
アンジュルムの「人生、すなわちパンタ・レイ」、この曲の特徴が冒頭のセリフパート。収録時点では全員分を録ったらしいですが、アルバムに収録されたオリジナル版では和田さんが担当。
セリフはリーダーが引き継いだ?
和田さん卒業後、7月の広島で初披露された時、2代目リーダー竹内さんが担当していたので、リーダーが引き継いだのかと思っていました。
実は回替わりだった
ところが、実は、回替わりであることが発覚。恐らく、出身地(または出身地に近い)のメンバーを優先しつつ、ローテーションしている模様。先週の中野サンプラザでは、土曜日に室田さん、日曜日に笠原さんが担当していました。
千秋楽は勝田さんと予想していた
なので、その時点で、千秋楽に勝田さんが来る予感がしますよね。
Juice=Juiceの「微炭酸」が終わり、ステージに1人立つのは勝田さんでした。いやー、ホントに聴けて良かった。勝田さんのいつものクールな感じで始まるパンタ・レイのセリフパートでした。
勝田さんのキャラクター的に、長台詞をイヤイヤ言わされてる感が少しあったのは否定できないけど、早口だからそう感じたのかもw
シャッフルメドレー
harmony&beautifulのシャッフルメドレーの中から、個人的に良かったチーム・楽曲を少し書きたいと思います。ココに書いてないのがダメっていう事ではないです。
HAPPY!Stand Up
チーム埼玉。自分はアンジュルムもJuice=Juiceも好きなんですが、ともに同じタイミングで2代目リーダーになった、竹内さんと金澤さんが歌っていたのが感動しました。
同郷なのに、あまり接点が無さそうな2人ですが。2人とも好きなので、その2人が歌っている時点で熱かった。
人生はSTEP!
中四国・九州チームということで4人編成、さらにメインで歌っているのは川村さんと段原さんの2人。下積み時代が長く、デビュー時期が一緒の2人がメインで歌っていたのが熱かった。
℃-ute楽曲の中でも、個人的に好きな曲でもあり、2人のこれまでの人生のことを歌っているような歌詞にも思えてきます。
ちなみに、初日の広島公演で聴いた後、7月19日(金)に大阪で行われた、川村文乃さんの写真集のミニトーク&握手会イベントで、「人生STEP」の話を振ってみたんですが、川村さん曰く、選曲理由は「分からない、勝手に決まってた」みたいです。
まじですかスカ!
この曲の選抜メンバー(メンバーカラー水色系)が個人的に好きなのもあるし、多幸感に溢れたパフォーマンスだったのが印象的です。
本家モーニング娘。’19のメンバーは居なかったけど、サビで横一列に並んでからの、腕上げて、脚上げてのパフォーマンスは観ていて最高でした。上國料さんは可愛い。
ソラシド~ねえねえ~
メンバーカラー赤色選抜、金澤さん推しとしては熱い。正直、Buono!の楽曲やるなら他でも良かったのではと思っていたのですが、最後の山﨑夢羽さんのパートがスッキリして非常に良い。
「眼鏡の男の子」も最後の締めは山﨑さんですが、この手の締めをしっかりやりきるのが凄い。金澤さんと山﨑さんの仲の良さが伝わる雰囲気も含めて、良かったです。
友情~心のブスにはならねぇ!~
メンバーカラー青色選抜は、竹内さんや石田さんを始め、好きなメンバーが多かった。最近、めちゃくちゃ気になっている里吉さんが入っていたのも個人的に見所。
でも、歴戦の先輩達と比べると、Aメロの歌い出しの里吉さんは少し不安定な感じだったかな。必死に頑張っている感があって、推したくなる。
テンポ速い曲で、竹内さん、石田さんがパフォーマンスすると凄く似合う。
BEYOOOOONDSは楽しい
眼鏡の男の子
メジャーデビューシングルのリリースイベントは一切行けてない自分にとっては、メジャーデビューシングル3曲をじっくり聴いたのは、今回のハロコンでしたが、とにかく楽しかった。
「眼鏡の男の子」は、これまで聴く機会多かったけど、セリフあり、ラップあり、未だに飽きないカッコ良いEDM曲。
1番Bメロとラップパート~2番サビ前までが、個人的にはめちゃくちゃ好きです。ラップパートの高瀬くるみさんがチャラい感じが、よく似合っていてカッコ良い。
ニッポンノD・N・A!
「ニッポンノD・N・A!」は、観ているヲタクも一緒に楽しめる曲。日本人の変なところ(日本人らしいところ)を皮肉ってる歌詞だけど、時々カッコ良いフレーズがあって、温度差が楽しい。
2番Bメロの前半、里吉さん→小林さんの流れのところとか最高。
この曲の1番と2番の間のセリフパートも、回替わりで色々できて、ライブ向きで良さそう。
Go Waist
「Go Waist」は、少し悪フザケしてる感じの振りが面白くて楽しい。ひな壇のハロメンもエクササイズの振りして、ワチャワチャしてるので、それを見るのも楽しいです。後は、途中の「サヤーズブートキャンプ」で先輩メンバーに絡んでいくのも良い。
ハロコンの客席降臨の効果もあって、この曲はハロプロ全体のコンサートでやるのに向いているんでしょうね。
こぶしファクトリーの熱が上がった
「こぶし」がトータルで1番良かった
今夏のハロコンでトータル1番良かったが、こぶしファクトリーです。普段行かない現場ではあるのですが、選曲が好みだったのもあり、凄くハマりました。時期的に「サンバ!こぶしジャネイロ」は仕方ないのかもしれないけど、この曲だけは不要だったかな。
好きな人が居たらスミマセン。
「消せやしないキモチ」は良曲
他の曲は総じて良かったけど、1番は「消せやしないキモチ」ですね。こぶしファクトリーって、パワフルな曲とか、カッコ良い曲の印象だけど、こんな可愛くて切ない曲があるんですね。和田桜子さんの歌声の可愛さ、似合い過ぎる。普段の力強い感じとのギャップの効果もあるのかな。とにかく可愛い。
他にも良曲揃い
自分が言うのも何ですが、メンバーの脱退とかで下降気味かなぁって思ったんですが。昨年の「明日テンキになあれ」から、今年の 「Oh No 懊悩」と、カッコ良い曲が続き、曲にも恵まれてる感じがします。
加えて、ハロプロ全体のコンサート(ハロコン、ひなフェス)でしか聴かない自分でも、5人の歌が完成されてきた感じを受けます。今秋のライブツアー、一切申し込んでないので後悔してます。
終わりに
【Blog更新】 beautiful ♪ harmony 段原瑠々: こんばんは🧡🧡Hello! Project 2019… https://t.co/8IFJKdK2Oy #juicejuice pic.twitter.com/l8bDoSL5vz
— Juice=Juice (@JuiceJuice_uf) September 1, 2019
ということで、2019年夏のハロコンは終わりました。今年も楽しかったので、Blu-ray/DVDが発売されたら、また見返したいと思います。アンジュルムは、ハロプロ全体のコンサートで「夏将軍」と「I 無双 Strong!」を禁止にしてくれ。
さすがにもったいない、他にやるべき曲があると思うんですよね。
それでは。